AUDIT (Alcohol Use Disorders Identification Test)

2020年3月12日
国立病院機構久里浜医療センター 精神科 真栄里仁

AUDIT(図1)はWHOによって開発された問題飲酒者のスクリーニングテストで1)、多くの国々で飲酒問題の早期発見・早期介入のツールとして使われており、日本でも20年以上前に翻訳され2)、医療や保健指導の現場で活用されています。AUDITは全部で10項目の設問から成り、各項目の合計点(最大40点)で飲酒問題の程度を評価します。またAUDITでは、飲酒量を計算するのに純アルコール換算で10gの飲酒量を示す“ドリンク”という単位が使われているのも特徴の一つです(表1. ドリンク換算表)。またAUDITの区分点は集団の特性や目的に応じて決めることができますが3)、特定保健指導で用いられている「標準的な健診・保健指導プログラム(改訂版)」では4)、問題飲酒者としてAUDIT8点~14点(図2)、肥前精神医療センターが開発した日本の代表的な減酒指導法であるHAPPYプログラムでは5)、生活習慣病を有しない場合AUDIT10点~19点を、それぞれ減酒指導の対象とし、それ以上の点数を有する者については、依存症疑いとしており、依存症専門医療機関受診の目安としています。

(図1.AUDIT
(図2.特定保健指導におけるAUIDIT判定方法
(表1.ドリンク換算表

  • 1) Babor TF, Fuente DL Jr, Saunders JB et al : AUDIT: The Alcohol Use Disorder Identification Test:Guidance for Use in Primary Health Care. WHO, 1992
  • 2) 廣 尚典訳: WHO/AUDIT(問題飲酒指標/日本語版) :千葉テストセンター, 2000
  • 3) Babor ,TF . Brief Intervention for harmful and hazardous drinking . http://whqlibdoc.who.int/hq/2001/WHO_MSD_MSB_01.6b.pdf 
  • 4) 標準的な健診・保健指導プログラム(改訂版)https://kurihama.hosp.go.jp/research/pdf/20140604_hoken-program3_06.pdf
  • 5) 肥前精神医療センター:アルコール問題早期介入のストラテジーHAPPYプロ グラム使用マニュアル第4版.

図3.Core AUDIT ※1、※3

  1. あなたはアルコール含有飲料をどのくらいの頻度で飲みますか?
  2. 飲酒するときには通常どのくらいの量を飲みますか?
  3. 1度に6ドリンク以上飲酒することがどのくらいの頻度でありますか?
  4. 過去1年間に、飲み始めると止められなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
  5. 過去1年間に、普通だと行えることを飲酒していたためにできなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
  6. 過去1年間に、深酒の後体調を整えるために、朝迎え酒をせねばならなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
  7. 過去1年間に、飲酒後罪悪感や自責の念にかられたことが、どのくらいの頻度でありましたか?
  8. 過去1年間に、飲酒のため前夜の出来事を思い出せなかったことが、どのくらいの頻度でありましたか?
  9. あなたの飲酒のために、あなた自身か他の誰かがけがをしたことがありますか?
  10. 肉親や親戚、友人、医師、あるいは他の健康管理にたずさわる人が、あなたの飲酒について心配したり、飲酒量を減らすように勧めたりしたことがありますか?

判定結果

 点

  • 0~7点: 今のままお酒と上手に付き合っていきましょう
  • 8~14点: 飲酒問題が将来的に起きたり、あるいは既に生じている可能性があります。お酒の量を減らしていきましょう。
  • 15点以上: アルコール依存症の疑いがあります。自分の飲み方について精神保健福祉センターや依存症専門医療機関に相談してみましょう。

表1 ドリンク換算表 

病院のご案内

▲このページの先頭へ