小児排便障害治療への取り組み

このページは、小児排便障害治療への当医療センターの取り組みを掲載しています。小児排便障害治療に関する多様な情報をご覧いただけます。

診察手順のご紹介 -画像を用いた病態分類と治療-

当院は大腸鏡挿入法「浸水法」の開発過程で見出した過敏性腸症候群・慢性便秘症での内視鏡挿入困難の原因
 ① ストレス関連の「腸管運動異常」と
 ② 運動不足関連の「腸管形態異常」を
切り口に診療範囲を拡大してきました。

これまでの豊富な臨床経験から、「腸管運動異常」は問診から高精度で推測できるようになり、② 腸管形態異常はCTコロノグラフィーを用いなくても腹部X線からある程度推測ができるようになり、近年、「腸管運動異常」や「腸管形態異常」は非常に有効な薬剤が出現したこともあって、ストレス管理や運動励行などの生活習慣改善と併せて非常に短期間で改善するようになりました。

次に見えてきたのが食事関連の病態 ③ 食事をすることで誘発される「胆汁性下痢症」でした。
脂質異常症を合併する「胆汁性下痢症」には陰イオン交換樹脂が奏功してすぐに正常の生活に戻ることができます。

「胆汁性下痢症」が解決して見えてきたのが ④ 食事内容で誘発される「FODMAPや慢性膵炎を含めた消化不良症候群」でした。乳製品や小麦、ネギ類やニンニクに代表されるFODMAPや慢性膵炎で起きる脂質の消化吸収障害が腸内細菌による発酵を引き起こし腹部膨満や下痢の症状を引き起こしていたのです。腹部X線では発酵の結果として小腸を含めて大量のガスが観察されます。
FODMAPでは食事内容の聴取から必要最小限の食事制限、慢性膵炎では画像検査を含めた膵機能の検査を行い消化酵素剤の補充により画像で評価できるほど改善することが分かってきました。

乳幼児に多い直腸性便秘の原因となる ⑤「直腸肛門角」の問題も臀部の観察からある程度推測できるようになりました。
すなわち画像検査と問診からみると過敏性腸症候群や慢性便秘症は分かりやすく、有効な薬剤と併せて治療が容易となりました。

乳幼児便秘

便秘の原因には大腸が原因のものと直腸・肛門が原因のものがあります。乳幼児のほとんど、当院を受診される5歳未満のお子さんの94%は直腸・肛門が原因の便秘です。


●直腸・肛門が原因の便秘

受診時3歳、生後2ヶ月からの便秘のお子さん

受診時3歳、生後2ヶ月からの便秘のお子さん

10日以上も出ないことがあり、排便しようとするとおしりが痛くて泣き叫び、切れて出血するというかわいそうな状況でした。
レントゲンでもおしりを先頭に巨大な便があるのが見えます。

どうして便秘になるかという話ですが、「出しやすいおしりと出しにくいおしり」という問題があるようです。


排便に適した体勢:出しやすいおしり
【写真①】出しやすいおしり

排便に適した体勢:出しにくいおしり
【写真②】出しにくいおしり

排便に適した体勢

「出しやすいおしり」では腰を少しかがめるだけで肛門が十分に開きスムーズに排便されます。そもそも便秘になりません。
ところが「出にくいおしり」の場合は思いっきり腰を曲げて「考える人」や「和式便所の態勢」にならないと肛門が十分に開きません。力加減ができない乳幼児は、なかなか便が出なくておしりが痛いと便意を我慢して排便しようとしなくなります。
便が直腸にずっと残るので直腸の知覚低下が起こって便意は消失し、直腸反射による排便がなくなってしまうのです。
これがいわゆる「直腸性便秘」、乳幼児のほとんどの便秘の原因です。

治すためには直腸反射と直腸の知覚を回復させる必要があります。

まずは浣腸で直腸の便の塊をとって直腸をリセットします。
そして、便を出しやすく、おしりが痛くならないように「浸透圧性下剤」で便の固さをコントロールします。
大腸は食後に大きく動くので食後に排便努力をするようにします。

このお子さんは数か月を要しましたが、薬が全くいらなくなり便秘を卒業することができました。
乳幼児の直腸性便秘は卒業できる便秘です。

現在は世界標準薬のポリエチレングリコールが使用できるようになり、便通のコントロールが非常に容易になりました。


●大腸が原因の便秘

ただし、日本人に多い腸の形が原因の便秘のお子さんも5%程度にいます。

S状結腸のねじれ

S状結腸のねじれが原因で (おしりではなく) お腹が痛い便秘になった3歳のお子さん。
便と黒いガスが大腸に多く溜まり、直腸にはさほど便がありません。
下行結腸からS状結腸のねじれが原因で便秘と腹痛の原因となっていました。
お通じを軟らかくする薬とマッサージ指導ですっかり良くなり、幼稚園に上がって活発に運動をするようになったところ薬もいらなくなりました。

ただし、卒業できる直腸・肛門の便秘と違って、大腸の便秘は運動量が減ると思春期ごろから再発することがあります。
腸のねじれがあるお子さんは継続できる運動を見つけてあげる必要があります。

便秘の原因は一つではありません。画像から見るとお子さんの大腸はその原因を語ってくれます。
便秘でお困りのお子さんをお待ちしております。

病院のご案内

▲このページの先頭へ